解決事例報告

生活費を支払わず離婚を決意。任意交渉は期待できず家裁での調停から開始

2009.01.27 森平尚美

相手方が婚姻生活を顧みず、子育てへの協力もなく独身時代と同様の気ままな生活を楽しみ、生活費も満足に支払っていなかった事案です。

実家の援助で生活は継続できていましたが、将来的な展望はなく、夫婦関係の信頼という婚姻生活の基本が崩れてしまっていました。それでも、未成年子が小さい間は生活上の不安や社会的な体面から、何とか我慢しようと努力されていた事案です。

離婚を決意されて、家を出られた後の離婚交渉の進め方としては、相手方のこれまでの言動からみて、内容証明郵便などの手紙で任意交渉しても合理的な解決は望めない相手方と判断したため、家裁での調停から開始しました。

当初は欠席などもあり、あまり裁判所での解決にも前向きではありませんでしたが、相手方家族の説得や協力もあり、約1年間ほど期日を重ねて最終的には調停が成立しました。

もともと親権自体には何らの興味を示さない相手方でしたので、親権の争い自体はありませんでしたが、逆に面接交渉にも何ら意欲を持たないため、調停調書で面接条項を明確化するとともに、調停期日間にも積極的に面接交渉の段取りをつけて、親としての自覚(ひいては今後の養育費支払いへの意義付け)を促す試みを繰り返しました。

無反応な相手方との折衝は、攻撃的な相手方への対応とは質の異なる徒労感がありますので、家族の精神的な支えの重要性を再認識した事案です。